NTTコム オンライン

当社のミッションは「データ活用とテクノロジーの提供を通じ進化し続ける企業のデジタライゼーションを支えること」で、企業が抱える悩みを、データの力、テクノロジーの力で支えます。企業が抱えるデジタライゼーションのお悩みに答えるコンテンツや、当社のことを発信していきます。

NTTコム オンライン

当社のミッションは「データ活用とテクノロジーの提供を通じ進化し続ける企業のデジタライゼーションを支えること」で、企業が抱える悩みを、データの力、テクノロジーの力で支えます。企業が抱えるデジタライゼーションのお悩みに答えるコンテンツや、当社のことを発信していきます。

    マガジン

    • グロースハックのための「プロダクト分析」とは

      「購入」などのコンバージョンを中心としたマーケティング戦略から、「体験や利用」することを主としたプロダクト中心の戦略とする企業が増えてきました。 アクセス解析と言えば Google Analytics ですが、そのGAも2023年にはプロダクト分析の手法を取り入れたイベントを主体としたツールにリニューアルしています。 プロダクトアナリティクスツールである Mixpanel の使い方、活用法を紹介。プロダクト分析に関する tips や、GA4 のリプレイス先やアクセス解析に代わるツールが無いかとお探しの方にもお役に立てるコンテンツを発信。

    • おしえて!ソーシャルリスニング

      SNSにあふれるユーザの声を有効に活用したい、炎上対策をしっかり行いたい。SNS上の最近のトレンドは?などSNS分析、ソーシャルリスニングにおける皆さんの「?」にお答えしてまいります。

    • おしえて!NPS

      顧客満足度調査に代わって要注目のNPS。設問はシンプルなのですが有効に活用しようとするとさまざまな「?」が出てくると思います。そんなNPS運用にまつわるあれこれを、NTTコム オンラインがお答えします。

    記事一覧

    いま「プロダクト分析」が注目される理由とは?

    こんにちは。Mixpanel担当の黛(まゆずみ)です。 データに基づく顧客理解がマーケティングを進化させると信じて日々デジタルマーケティングの業務にあたってます。 この…

    ~TV番組がファミリーレストランのメニューを酷評、長年のファンから批判殺到~ファンの心理を理解し、炎上を予防しましょう!

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。年末年始、みなさんはどう過ごされましたか?私はいまだにうっかりして、「2022」とタイピングしてしまい…

    Twitter APIの無償提供が終了! ソーシャルリスニングツールが使えなくなる⁉

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング マーケティング担当です。アメリカTwitter社より、2023/2/2に発表があった無償APIの提供終了についての、現時点(202…

    NPSツール NPX Proのここがスキ! フォローアップ機能で運用が楽!

    こんにちは!NTTコム オンラインの藤村です。 少しお久しぶりの登場になりました。今回は、NPSツールNPX Proの使い方としてフォローアップ機能の使い方を紹介させていただ…

    NPSの改善にはどのくらいの時間がかかりますか?

    こんにちは!NTTコム オンラインの松山です。 今回は「NPSの改善にはどのくらいの時間がかかります?」というご質問にお答えしたいと思います。ぜひ最後までお付き合いくだ…

    サイレントカスタマーにどう対応していけばよいのか?機械学習によるpNPS(Predictive NPS:予測NPS)の動…

    みなさま、こんにちは! NTTコムオンラインの光安です。 今回は、NPS®プログラムが軌道にのり、全社的な動きになってきた企業が直面する課題の1つである”サイレントカ…

    リレーショナル調査とトランザクショナル調査ってどんな調査?

    みなさま、こんにちは!NTTコム オンラインの剣持(けんもつ)です。 NPS®調査を行っていると、リレーショナル調査とトランザクショナル調査という言葉を聞くことがあるかと…

    【SNSの監視なんて一人じゃ無理!社内体制はどうすれば!?】ソーシャルリスニングのはじめ方【第1話】

    ひょんなことからエムジー金属のSNSの担当になった古庄。めらめらと炎え上がるやる気のもとで、炎上対策の手法を検討するも・・・? 炎上のケースを調べると・・・「自社の…

    国際カミングアウトデーの複数炎上と、対応内容で分かれたユーザー反応。-SNSの有効活用はソーシャルリスニングによる事例収集に…

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。2022年も残り1か月を切りましたね。年末でせわしないですが、季節感があって好きな時期でもあります。  …

    2022年12月8日開催 VoCのプロフェッショナルによるライブディスカッション!

    ~~ユーザーの声の活用で自社のファンを増やす手法とは~~ いつも「おしえて!NPS」マガジンをお読みいただきましてありがとうございます。NTTコム オンラインNPS担当の…

    NPSってアンケート調査を行うので業種によっては使えないんじゃ?いえいえ、業界・業種に限らずご活用いただける指標です。

    こんにちは!NTTコム オンラインの松山です。 今回は業界・業種によるNPS®の向き不向きについて、お話したいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。 質問 NPSは…

    総合病院の採用チームアカウントが炎上、相次ぐ人事アカウントの炎上事象に学ぶ、ソーシャルリスニングツールを用いた炎上事例収…

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。気づけばもう11月、ハロウィンも終わり、早くもクリスマスの準備が見られるようになりました。  さて、今…

    クレジットカード部門のNPS1位はJALカード  -企業の信頼性・安心感や企業姿勢に関する項目がロイヤルティを醸成-

     NPSマーケティング担当西山です。本日は弊社で実施しているNPSベンチマーク調査レポートについてご紹介します。 クレジットカード業界を対象に顧客ロイヤルティを図る指…

    NPSって口コミでのおススメでしょ?BtoB企業では口コミは発生しないんじゃ...いえいえ、BtoB企業でもNPSは活用…

    こんにちは!藤村です。今日もみなさんの質問にお答えしていきます。 本日頂いた質問「NPSに於ける推奨度はクチコミでの拡散かと思います。BtoB企業では口コミは発生しにく…

    大手コンビニチェーン、「くじびき」不正販売で炎上…類似の炎上で更に言及される…ソーシャルリスニングツールで早期の検知、早…

     こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。すっかり秋模様で、服装の難しい時期となりましたね。  今回は、大手コンビニチェーン店が「くじびき」…

    2022年10月20日オンライン開催 これだけはおさえたい!NPSの基礎から分析まで

    ~いまさら聞けない:CX向上・NPS導入のポイント~ いつも「おしえて!NPS」マガジンをお読みいただきましてありがとうございます。NTTコム オンラインNPS担当の西山です。…

    いま「プロダクト分析」が注目される理由とは?

    いま「プロダクト分析」が注目される理由とは?

    こんにちは。Mixpanel担当の黛(まゆずみ)です。
    データに基づく顧客理解がマーケティングを進化させると信じて日々デジタルマーケティングの業務にあたってます。

    このマガジンでは、今回から不定期で「プロダクト分析」をテーマとした情報発信をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

    早速ですが、皆さんはこれまでに「プロダクト分析」という言葉を聞いたことはありますか?

    プロダクト分析は、い

    もっとみる
    ~TV番組がファミリーレストランのメニューを酷評、長年のファンから批判殺到~ファンの心理を理解し、炎上を予防しましょう!

    ~TV番組がファミリーレストランのメニューを酷評、長年のファンから批判殺到~ファンの心理を理解し、炎上を予防しましょう!

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。年末年始、みなさんはどう過ごされましたか?私はいまだにうっかりして、「2022」とタイピングしてしまいます。

     今回のnoteでは、様々な企業の飲食メニューをジャッジするバラエティー番組の炎上と、当該メニューのファンの論調を見ていきたいと思います。

    炎上の概要2022年11月26日放送のバラエティー番組では、レストランやコンビニな

    もっとみる
    Twitter APIの無償提供が終了! ソーシャルリスニングツールが使えなくなる⁉

    Twitter APIの無償提供が終了! ソーシャルリスニングツールが使えなくなる⁉

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング マーケティング担当です。アメリカTwitter社より、2023/2/2に発表があった無償APIの提供終了についての、現時点(2023/2/6)で解る範囲の影響をお伝えします。

    ソーシャルリスニングツールのTwitter投稿の取得について

    ソーシャルリスニングツールでは、投稿を取得して、自社に関連する投稿の検知を自動的に行います。Twitt

    もっとみる
    NPSツール NPX Proのここがスキ! フォローアップ機能で運用が楽!

    NPSツール NPX Proのここがスキ! フォローアップ機能で運用が楽!

    こんにちは!NTTコム オンラインの藤村です。 少しお久しぶりの登場になりました。今回は、NPSツールNPX Proの使い方としてフォローアップ機能の使い方を紹介させていただこうと思います!

    グッドマンの法則におけるフォローアップの重要性

    みなさんは、グッドマンの法則をご存じですか? グッドマンの法則というのは、クレーム(苦情)処理と再購入決定率の間に相関関係があることを示した三つの法則のこと

    もっとみる
    NPSの改善にはどのくらいの時間がかかりますか?

    NPSの改善にはどのくらいの時間がかかりますか?

    こんにちは!NTTコム オンラインの松山です。 今回は「NPSの改善にはどのくらいの時間がかかります?」というご質問にお答えしたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。

    NPS改善に必要なこととは?

    NPSの改善に要する時間をお伝えするにあたって、まずはNPSの改善にはどういったことをすべきかをお話ししたいと思います。 NPSを改善するには「批判者」を減らすか「推奨者」を増やす、あるいは

    もっとみる
    サイレントカスタマーにどう対応していけばよいのか?機械学習によるpNPS(Predictive NPS:予測NPS)の動向について

    サイレントカスタマーにどう対応していけばよいのか?機械学習によるpNPS(Predictive NPS:予測NPS)の動向について

    みなさま、こんにちは! NTTコムオンラインの光安です。
    今回は、NPS®プログラムが軌道にのり、全社的な動きになってきた企業が直面する課題の1つである”サイレントカスタマーにどう対応していけばよいのか?”という点と、その対策として期待されているpNPS(Predictive NPS:予測NPS)についてお話します。

    サイレントカスタマーとは?- 既存顧客を失うリスクサイレントカスタマーとは、企

    もっとみる
    リレーショナル調査とトランザクショナル調査ってどんな調査?

    リレーショナル調査とトランザクショナル調査ってどんな調査?

    みなさま、こんにちは!NTTコム オンラインの剣持(けんもつ)です。
    NPS®調査を行っていると、リレーショナル調査とトランザクショナル調査という言葉を聞くことがあるかと思います。本日はこのリレーショナル調査とトランザクショナル調査についてお話したいと思います。

    リレーショナル調査・トランザクショナル調査とは?

    リレーショナル調査とは、製品・サービスの利用経験者に対して行うCX(顧客体験)全般

    もっとみる
    【SNSの監視なんて一人じゃ無理!社内体制はどうすれば!?】ソーシャルリスニングのはじめ方【第1話】

    【SNSの監視なんて一人じゃ無理!社内体制はどうすれば!?】ソーシャルリスニングのはじめ方【第1話】

    ひょんなことからエムジー金属のSNSの担当になった古庄。めらめらと炎え上がるやる気のもとで、炎上対策の手法を検討するも・・・?

    炎上のケースを調べると・・・「自社のツイートをバズらせれば勝ち!って思ってたけどハッシュタグに相乗りで企業プロモーションが炎上したこともあるのか」

    「リツイートや引用なんて営業時間外にも行われるわけだし、企業アカウントをこれから始める、って言っても社員やバイトのツイー

    もっとみる
    国際カミングアウトデーの複数炎上と、対応内容で分かれたユーザー反応。-SNSの有効活用はソーシャルリスニングによる事例収集にあり-

    国際カミングアウトデーの複数炎上と、対応内容で分かれたユーザー反応。-SNSの有効活用はソーシャルリスニングによる事例収集にあり-

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。2022年も残り1か月を切りましたね。年末でせわしないですが、季節感があって好きな時期でもあります。

     今回のnoteは、「#国際カミングアウトデー」に関連した投稿を行った企業・組織公式アカウントの炎上と、その後の対応について見てゆきたいと思います。

    炎上の概要

    10月11日は、性的マイノリティの人々がカミングアウトすることを祝

    もっとみる
    2022年12月8日開催 VoCのプロフェッショナルによるライブディスカッション!

    2022年12月8日開催 VoCのプロフェッショナルによるライブディスカッション!

    ~~ユーザーの声の活用で自社のファンを増やす手法とは~~

    いつも「おしえて!NPS」マガジンをお読みいただきましてありがとうございます。NTTコム オンラインNPS担当の西山です。本日はVoCセミナーのご案内です。

    製品・サービスを一度提供した顧客をリピーター、そして熱心なファン化させることは、長い目で見た場合に企業成長に欠かせない存在となっています。ファンを増やすためには、あらゆる顧客接点で

    もっとみる
    NPSってアンケート調査を行うので業種によっては使えないんじゃ?いえいえ、業界・業種に限らずご活用いただける指標です。

    NPSってアンケート調査を行うので業種によっては使えないんじゃ?いえいえ、業界・業種に限らずご活用いただける指標です。

    こんにちは!NTTコム オンラインの松山です。 今回は業界・業種によるNPS®の向き不向きについて、お話したいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。

    質問

    NPSはアンケート調査が重要なのでtoC向けの考え方のように思われます。業界・業種による向き、不向きはありますか?

    お答え

    NPSは業界・業種に限らずご活用いただける指標です。

    NPSが適している業界は?

    皆さんはNPSの成り

    もっとみる
    総合病院の採用チームアカウントが炎上、相次ぐ人事アカウントの炎上事象に学ぶ、ソーシャルリスニングツールを用いた炎上事例収集と事前対策のススメ

    総合病院の採用チームアカウントが炎上、相次ぐ人事アカウントの炎上事象に学ぶ、ソーシャルリスニングツールを用いた炎上事例収集と事前対策のススメ

    こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。気づけばもう11月、ハロウィンも終わり、早くもクリスマスの準備が見られるようになりました。
     さて、今回は、総合病院の採用チームの投稿が炎上したケースを中心に、相次ぐ人事アカウントの炎上について検証していきたいと思います。

    炎上の概要

    8月18日、総合病院の採用担当チームアカウントが退職希望のスタッフからの相談について投稿を行いま

    もっとみる
    クレジットカード部門のNPS1位はJALカード  -企業の信頼性・安心感や企業姿勢に関する項目がロイヤルティを醸成-

    クレジットカード部門のNPS1位はJALカード  -企業の信頼性・安心感や企業姿勢に関する項目がロイヤルティを醸成-

     NPSマーケティング担当西山です。本日は弊社で実施しているNPSベンチマーク調査レポートについてご紹介します。

    クレジットカード業界を対象に顧客ロイヤルティを図る指標であるNPSのベンチマーク調査を実施しました。インターネットリサーチモニターのうちクレジットカードの利用者を対象としており、有効回答者数は7,543件です。

    クレジットカード部門のNPS1位はJALカード

    クレジットカード会社

    もっとみる
    NPSって口コミでのおススメでしょ?BtoB企業では口コミは発生しないんじゃ...いえいえ、BtoB企業でもNPSは活用できます!

    NPSって口コミでのおススメでしょ?BtoB企業では口コミは発生しないんじゃ...いえいえ、BtoB企業でもNPSは活用できます!

    こんにちは!藤村です。今日もみなさんの質問にお答えしていきます。
    本日頂いた質問「NPSに於ける推奨度はクチコミでの拡散かと思います。BtoB企業では口コミは発生しにくくNPSは不向きではないでしょうか?」にお答えします!

    もちろん、BtoB企業でもtoCと同じようにNPSを活用することができます!

    BtoBでもNPSが同じように使えます

    ロイヤルティが高ければ、人に薦めたいと思う気持ちはど

    もっとみる
    大手コンビニチェーン、「くじびき」不正販売で炎上…類似の炎上で更に言及される…ソーシャルリスニングツールで早期の検知、早期の炎上収束を目指しましょう!

    大手コンビニチェーン、「くじびき」不正販売で炎上…類似の炎上で更に言及される…ソーシャルリスニングツールで早期の検知、早期の炎上収束を目指しましょう!

     こんにちは!NTTコムオンライン ソーシャルリスニング担当です。すっかり秋模様で、服装の難しい時期となりましたね。
     今回は、大手コンビニチェーン店が「くじびき」商品を不正販売し炎上したケースについて検証していきたいと思います。

    炎上の概要

    8月20日、大手コンビニチェーンで人気キャラクターの「くじびき」商品が発売されました。発端となったユーザーは親子とその友人1名(計3名)で販売開始時間に

    もっとみる
    2022年10月20日オンライン開催 これだけはおさえたい!NPSの基礎から分析まで

    2022年10月20日オンライン開催 これだけはおさえたい!NPSの基礎から分析まで

    ~いまさら聞けない:CX向上・NPS導入のポイント~

    いつも「おしえて!NPS」マガジンをお読みいただきましてありがとうございます。NTTコム オンラインNPS担当の西山です。本日はNPSセミナーのご案内です。

    顧客満足度調査からNPS切り替えて取り組もうとしている方や、取り組み始めたもののうまくいっていないと感じている方は、ぜひご参加いただければと思います。以下、概要となります。

    概要

    もっとみる